7月20日(土)代々木倶楽部で開催されました. 高校3回の白井さんをはじめ,総勢50名弱が集いました. 福岡からも木原さん,豊山さん,原さんが来られ, 現役部員の様子などが詳細に語られていました.
令和元年6月11日 常任幹事会議事録
●日時: 令和元年6月11日(火) 18時30分~19時30分 ●場所: ホテルロ-ズガ-デン新宿 別館ロ-ズル-ム ●参加者数:41名 ●議事次第 1. 開会 事務局長の挨拶により定刻どおり開会した。
「福高塾 第6回セミナー」[2011/11]を開催しました
企画委員会では、「福高塾 第6回セミナー」を次のとおり開催しました。 日時:平成23年11月4日(金)19:00~21:00場所:すみだ産業会館講師:工藤 圀房 氏 (高14回) 日中文化制作センター代表取締役テーマ:「中国雑技交流事業から学ぶ中国力」参加者:34名(含むスタッフ) 参加費:500円 今年度の福高塾は、ホテルマンとして21年間にわたり、「雑技」というエンタテイメントを通じて中国と日本との交流を続けてこられた、日中文化制作センター代表取締役 工藤圀房氏(高14回)を講師にお迎えし開催しました。講演では、「雑技」についての説明や自身で設立された日中文化制作センターの活動、「雑技」を通して感じた中国の文化戦略についてお話ししていただきました。また、文化界に留まらず政界や財界までにも広がる豊富な人脈から得た中国感を「中国力」と称して、急激な発展を遂げる中国の考え方や将来性、中国人の国民性等を、パワーポイントを使用しながら分かりやすく説明していただきました。当日は34名という多くの参加者を得ることができましたが、昨今の日本と中国の密接な関係を象徴するように、参加された方々の大 […]
「福高塾 第5回セミナー」[2010/10]を開催しました
企画委員会では、「福高塾 第5回セミナー」を次のとおり開催しました。 日時:平成22年10月29日(金)19:00~21:10 場所:すみだ産業会館 講師:大隅 良典 氏 (高15回) 東京工業大学統合研究院特任教授 テーマ:「自分を食べて生き残る細胞に魅せられて」 参加者:30名(含むスタッフ) 参加費:500円 今年度の福高塾は、細胞生物学者でオートファジー研究の第一人者である大隅良典氏(高校15回)を講師としてお迎えし開催しました。今年度は、福高塾のコンセプトを従来の企画委員会からの提供型の勉強会ではなく、同窓生の世代間交流や社会貢献への意欲を具現化するための支援型の勉強会を目指すこととし、広く同窓生よりのご意見を集めた結果、最も要望の多かった大隅良典氏を講師としてお招きすることとしました。当日は接近中の台風の影響が心配されましたが、30名の参加者を得ることができ、講演では、最初にDNAやアミノ酸といったオートファジーのことを知るための基本からわかりやすく解説していただきました。オートファジー(自食)については専門用語などが多く使われる少し難しい話でしたが、顕微鏡の画像や5μm […]